企業の社会貢献は何でもSDG’Sがあるべき姿なのか 2023.03.12 経営全般 SDG’sが注目を浴びる前から企業の海外部門でCSRにも携わってきたものとして、昨今の猫も杓子もSDG’sに取り組むことこそが企業姿勢としてあるべき姿だという風潮に違和感を感じるようになってきました。 もちろん、SDG’sの概念や取り組みについて否定するものではありません。企業は事業を通じて社会が豊かになる付加価値を生み出すことで富を継続… 企業の社会貢献は何でもSDG’Sがあるべき姿なのか の続きを読む
国からの補助金や委託事業で思うこと 2023.02.18 経営全般 地上波や一般の新聞紙しか見ていない方はあまり関心がないかも知れませんが、今ネット界隈で大きな話題となっているのが、いわゆる厚労省から東京都等を通じて委託事業で行っている若年女性支援のNPO団体の会計が杜撰と言われている問題です。 この特定の問題に関して実施しているNPO団体を一方的に非難することは致しませんが、昨今国民の関心が高まっている税金の… 国からの補助金や委託事業で思うこと の続きを読む
リスキリングに対する意識の低さから見えてくる日本の将来 2023.02.01 経営全般 最近首相が「育休中のリスキリング(学びなおし)支援」発言をしたことで、SNS上やマスコミでは「家事育児しながら勉強する暇あると思っているの?」と批判が殺到炎上しているとのニュースをみて暗澹たる気持ちになりました。 これは首相に対してではなく、いかにも働き方改革に反するとか、少子化問題や子育ての大変さを政府がわかっていないというような個人的な… リスキリングに対する意識の低さから見えてくる日本の将来 の続きを読む
激動の2023年へ!「中国」と「半導体」がキーワード 2023.01.07 経営全般 2022年は国際情勢も国内外の社会、政治、産業もまさに激動の一年でした。この3年間はあらゆることが明けても暮れてもコロナに右往左往させられ、日々新規感染者数の数字の変化ばかりに目を取られていたように思います。 特に昨年はロシアのウクライナ戦争に始まり、エネルギー価格の上昇とともに、今までほとんどの日本人が最近経験していなかった輸入資材の高… 激動の2023年へ!「中国」と「半導体」がキーワード の続きを読む
NHK朝ドラ「舞いあがれ!」から中小企業の事業承継を考える 2022.12.29 経営全般 出勤時間の関係からNHKの朝ドラを見てから家を出る生活パターンとなっているのですが、沖縄を舞台とした前作の不評とは違い、現在放映中の「舞いあがれ!」の評判が結構高く大変面白く見ています。 ご覧になられていない人もおられると思いますが、ある東大阪の中小企業の家庭に生まれ育ったヒロインが、いろんな苦難を乗り越えパイロットになる夢を追いかけるとい… NHK朝ドラ「舞いあがれ!」から中小企業の事業承継を考える の続きを読む
コストが上がったから給料も上がるはず? 2022.12.08 経営全般 日本の給与水準はこの20年以上ほとんど上がってきませんでした。これはずっと価格が下がっていくデフレ経済が続いていたことが原因とというのが一般的な理解かと思います。単純に言えば需要よりも供給が大きい構造が変化できなかったからです。しかし少子化が続いて人口減少による需要規模の縮小が原因とも考えられる一方で、労働力不足も深刻化して供給力も縮小… コストが上がったから給料も上がるはず? の続きを読む
仏教の教え「心の三毒」から経営の真理に気づく 2022.11.10 経営全般 私は特定の宗教を信じているわけでなく、ごく一般の日本人と同様、葬儀や法事を通じての先祖供養でお寺との関係もありますし、神社に初詣にも行きます。ただ、父親を亡くしてから四国お遍路巡りや西国三十三所参りであちらこちらの寺に参拝して、仏教の教えを勉強することが多くなりました。 この年にして恥ずかしながら、最初は如来様と観音様の違いもよく知りませ… 仏教の教え「心の三毒」から経営の真理に気づく の続きを読む
M&A支援機関登録専門家としての思い 2022.10.29 経営全般 アフターコロナの時代が大きく動き出しています。 この3年近くは何が何でも非常事態宣言で休業や営業自粛で、インバウンド需要は一気に凍結、飲食店も生き残りをかけて非接触でテイクアウト形態が広がり、在宅ワークでオンライン型のビジネスにいかに対応していくかに、全ての価値観がシフトしてきたと思います。 感染拡大の動向もまだ完全には終息したとは言い切… M&A支援機関登録専門家としての思い の続きを読む
関西ものづくりワールド展示会で感じた日本の製造事業の未来 2022.10.09 経営全般 世界はコロナ後の世界の激変時代に突入しています。この約3年間はあらゆることがコロナの時代をどう生き残るかが価値判断の根底だったと思います。インバウンド市場はほぼ消えてしまい、観光産業や飲食業界も何とか支援制度で生き延びることが精一杯となっただけでなく、コロナ対応とともにDX化の加速によって在宅ワークやオンライン会議が当たり前の世界になりま… 関西ものづくりワールド展示会で感じた日本の製造事業の未来 の続きを読む
リアル店舗の顧客価値と電子商取引の限界 2022.09.24 経営全般 コロナの影響とデジタル技術の加速は私たちの生活様式を一変させています。飲食店は感染対策のために休業が余儀なくされこととも相まって、テイクアウト形態にシフトしていく店舗が増えています。UBERなどフードデリバリが走り回っている姿は当たり前になりました。 街に出かけてウィンドウショッピングをしながら買い物を楽しむよりも、インターネットサイトからク… リアル店舗の顧客価値と電子商取引の限界 の続きを読む