このページはJavaScriptを使用しています。
ご使用中のブラウザはJavaScriptが無効になっているか、JavaScriptに対応していません。
サイトを正しく表示、ご利用いただくには、
JavaScriptを有効にするか、JavaScriptが使用可能なブラウザでアクセスして下さい。

その他

多様性とポリコレ価値観の矛盾

最近、タバコの吸い殻のポイ捨てがかなり減っているということを感じられている方も多いのではないでしょうか。健康増進法の施行以後、飲食店や公共施設空間での分煙、禁煙が当たり前となり、町のあちらこちらが歩行喫煙禁止区域に指定されました。受動喫煙の問題がクローズアップされ、非喫煙者がいるところでタバコを吸うことが許されなくなったことで、喫煙者の…


メディアに騙されないグローバルな視野を持とう

東京で4回目の非常事態宣言が発令されることになり、オリンピックも無観客開催となる方向から、昨日からテレビや新聞メディアは大さわぎ。ここぞとばかりに政府の責任を追及する声一色です。こんな非常事態宣言下でも人の動きが抑えられないのも政府の責任、飲食店が酒類提供自粛が守らないのも全部政府の責任。こんなときにオリンピック開催なんて非常識だと朝か…


日本の将来はSTEAM人材育成にかかっている

最近STEM教育とかSTEAMという言葉を聞かれたことはありませんか? 昨今では猫も杓子もSDG’sが大はやりで、持続可能な社会を目指した企業の社会的責任として経営に大きな影響を与える課題として脚光を浴びています。それも大事には違いないと思いますが、企業が生き残っていくためには、社会的責任を果たすための前提条件として、グローバル経営環境下でイノベーシ…


飴と鞭がなければ人は動かないのか

初めてマイナンバーカードを使ってコンビニで印鑑証明書を発行してもらいました。コンビニで印鑑証明や住民票、戸籍抄本の写し、納税証明書も取れるということは知っていました。今まではわざわざ市役所まで足を運んでいたわけですが、昨年作ったマイナンバーカードを使って初めてコンビニで取りました。マイナンバーカードを発行してもらわなくても、身分証明に関…


ビジネスモデルを変えられないメディアの運命

コロナの影響で飲食店業界や旅行業界が大変だという話は連日耳にします。しかしそれを大さわぎして伝えているメディア自身も、劇的な外部環境の変化に追随できなくなって死の淵に追いやられている現実に直面しています。 いまから何十年も前、私が社会人になったころ毎日満員電車に揺られながら通勤しているときの車内風景を思い出します。結構多くの多くの人が新聞…


マーケティング視点からの大阪都構想の失敗原因

  大阪市を廃止して4つの特別区に再編する「大阪都構想」の住民投票で再度反対多数となり否決されました。 私自身は大阪市の住民ではないので選挙権はありませんが、以前から今の政令都市制度には問題が多いと感じており、その一つが二重行政の無駄であることは明白です。今回残念ながら再び都構想が否決され、反対を選択した人の理由で最も多かったのが「大…


四国霊場八十八か所~バイクDEお遍路ついに結願

四国霊場八十八か所をバイクで巡るお遍路の旅が3年がかりで遂に「結願(けちがん)」となりました。元々は亡くなった父がお遍路の結願証を額に入れて飾っていて、浄土へ旅立つ時にお大師さまに導いて頂くために着せてほしいと御宝印を戴いた白衣を残していたので、何となく軽い気持ちからでした。 最初は日帰りのお遍路バスツアーに参加して、1番札所から7番まで巡…


今後日本社会が直面する7つの激変

  コロナショックは、私たちのライフスタイルや今まで当たり前と思っていたことを劇的に変えていく地殻変動を起こします。今まで朝会社に通勤ラッシュに揉まれて会社に行って、同じようなルーティングの仕事をこなして、夜は残業してその後居酒屋で飲んで帰る、そういった当たり前と思って送ってきた人生が根底からひっくり返っています。外出自粛で会社に行か…


生まれ来る子供たちのために

世界は今大混乱の真っ最中。新型コロナの感染者がついに50万人を突破しました。10万に達するまでにかかった日数が67日、そこから20万人に到達したのが11日後、30万人がわずか4日後でした。そこから40万人が2日後、そしてすぐに50万人に達したように加速に拍車がかかっています。日本も今まで何とか持ちこたえていたのが、おそらくここ一週間以内…


バンコクの変貌を体感

  今回久しぶりにタイのバンコクに行ってきました。最近ではほとんどベトナムに関連した仕事が多かったため、東南アジアでも他の国に行く機会が減ってしまっていました。今回改めてやはりベトナムと日本だけ見ていては国際経済のダイナミズムな動きからずれてしまうという実感を持ちました。まして日本国内だけで事業をやっている企業にとって、海外事業と直結…