このページはJavaScriptを使用しています。
ご使用中のブラウザはJavaScriptが無効になっているか、JavaScriptに対応していません。
サイトを正しく表示、ご利用いただくには、
JavaScriptを有効にするか、JavaScriptが使用可能なブラウザでアクセスして下さい。

年別アーカイブ:2017年

「陸王」には中小企業経営のエッセンスが詰まっている

池井戸潤氏の小説はビジネスマンであれば皆引き込まれると思います。「下町ロケット」「ルーズベルトゲーム」「半沢直樹」しかり、いかにも実話にありそうなことをリアルに描いています。これらドラマ化されたものはすべて大ヒットとなっており、今は「陸王」という零細企業で倒産寸前の足袋製造会社が、起死回生をかけてランニングシューズを開発、実業団のスター…


海外経営で苦労する日本人の特異性

私の母は極端な心配性です。「台風がきたらどうしよう」「ドロボーに入られたらどうしよう」「ちゃんと鍵閉めたやろか」「病気再発したらどうしよ」・・きりがありません。私自身もある程度心配性も遺伝で引きついでいるという自覚はありますが、母ほど極端ではなく、どちらかというと「世の中なるようにしかならない」と思う方で、なんか問題が起きたら、それはそ…


グローバル人材の確保と育成・・・目から鱗の海外人材

少子高齢化の影響が急加速している今、次世代に企業経営をつないでいくには、労働力確保と市場確保の両面において海外展開に踏み切ることが鍵であることを強調してきました。先回のブログでは、海外展開を成長発展の起爆剤とするにはグローバル人材の育成確保が重要であるが、そのグローバル人材の要件として、今まで多くの人にとっての常識を覆す二つの説をお伝え…


企業がグローバル化するために必要な人材育成戦略は語学ではない!

中小企業の多くの認識として、日本で事業を続けていくには、後継者の承継問題もさることながら、肝心の人が採れない悩みは深く、このままでは「人不足倒産」にもなりかねない状況がひしひしと迫ってきています。さらに、オリンピック後の景気の低迷が予測されます。少子高齢化社会は、まず若年層の人不足が顕著になり、続いて労働人口の減少から消費市場の急速な冷…


深刻化する中小企業廃業を打開するM&Aと海外展開の促進

少子化がじわじわと日本経済に深刻な影響を与えつつあります。以前から中小企業の採用が厳しく人の確保が困難でした。しかし、最近の人手不足は企業の存立基盤を揺るがすまでになっています。特に外食産業や介護、物流など人手に頼る業界でより深刻です。やむを得ず、本来の主旨とは違う外国人実習生を貴重な労働力として活用している企業も増えているのが実態です…


マイベストプロで月間1万PVを達成

マイベストプロでコラムを発信し続けて、ついに月間PVが1万を突破しました。毎月新記録を続けていたのですが、10月一か月間PVが11045、ユニークユーザー数が3891と大幅に記録を更新し、初めて1万のPVを達成しました。 中小企業の海外展開支援、特にベトナムに関してこだわりの情報を発信してきたので、これだけの多くの人に見ていただいているのは…


海外経営の肝! 海外経営の現地化にとっておきのセミナーを開催

まもなく海外展開支援専門の中小企業診断士合同セミナー第二回目、「海外展開を成長戦略につなげる経営実践」が11月21日に大阪産業創造館で行います。 今回のテーマは、ずばり海外経営の現地化の肝となる現地での人材育成のポイントと、リスクマネジメントを実践実例から紐解き解説します。 日程 : 2017年11月21日  18:30‐20:30 会場 : 大阪産業創造館 5…


中小企業経営の危機!高齢化が競争力とチャレンジ精神を奪う

最近、東洋ゴム、神戸製鋼はじめ日産やスバルの無資格検査など、以前の日本のモノづくりではありえなかった根本の品質に対する信頼を揺るがす不祥事が連発しています。これは特定の大企業の経営体質や経営者の管理責任というレベルのものとは思えないのです。何かモノづくりの基盤が根底からぐらついているような感じがします。中小企業だけは大企業と違ってそんな…


中小企業の事業承継問題と海外事業

今、日本のモノづくりの将来が危機を迎えていると言われています。中小企業は法人数382 万社のうち、99%の 381 万社を占め、従業員数も 3,361 万人で労働者の 70%を支えています。日本経済の基盤そのものです。大企業も中小企業が生み出す高付加価値商品がなくては生き残ることすらできません。まさしく日本の先端技術とモノづくり産業の成長発展を支えてきたのが…


ベトナム人技能実習生の喜ぶ顔を見るには

最近中小企業では多くのベトナム人技能実習生が働いておられます。実習生を受け入れておられる企業からどのような点に留意するべきかとの相談を受けることや、セミナーでお話しすることも多くなってきています。 その相談やセミナーで、 「ベトナム人の気持ちをつかみ、モチベーションを高めるために、普段気づかないけれども常に単純なことがあります。それは何だ…