このページはJavaScriptを使用しています。
ご使用中のブラウザはJavaScriptが無効になっているか、JavaScriptに対応していません。
サイトを正しく表示、ご利用いただくには、
JavaScriptを有効にするか、JavaScriptが使用可能なブラウザでアクセスして下さい。

年別アーカイブ:2017年

最近のスタバとドトールを見て感じる顧客価値の変化

スタバが以前のような賑わいに陰りが出て、ドトールが最近元気になって客が多く入っていると感じませんか。コーヒーの単価も違うし、客層も異なるターゲットなので比較はできないと思われる方もいるでしょう。おそらくスタバ自身は、マーケティング戦略上は直接競合しないと分析しているでしょうが、利用者の視点で見たとき、顧客価値の変化を肌で感じています。多…


企業の成長発展には海外展開は欠かせない

昨今、企業経営で一番の課題は人の確保です。特に若年層の人材採用が大変厳しく、コストダウンの必要性からも、外国人技能実習生を活用しようとする企業は相当増加しています。しかし、以前からコラムで申し上げていますが、人が足らないから技能実習生を求める企業の多くでは、本来の実習制度の主旨を捻じ曲げ、単なる体のいい代替労働力としてしか扱っていないこ…


親元と一体の営業体制と外部リソースの活用で海外販路開拓を成功させる

現在、メールセミナーの第二弾「海外拠点の成長発展に必要な海外販路開拓実践講座」をリリースしています。単に海外拠点をローコストモノづくり拠点としての目的で経営している限りは、企業全体の成長発展につながりません。海外拠点の成長発展は、企業全体の成長戦略の実践と直結します。海外でのより有効な展示会マネジメントやコミュニティ活用マーケティングな…


日本企業は海外進出しない内弁慶経済のリスクに気づくべき

最近、日本の品質やこだわり、匠といった観点から日本の製品や技術、和の素晴らしさ、日本のマネジメントを讃えるTV番組が多いことに違和感を覚えていました。日本好きな外国人を日本に招待して、日本の素晴らしさに驚嘆させるという番組は、多くの日本人に優越感を与えるだけで、本当の実態は違うと思わざるを得ません。 日本製品の優位性は本当ですか? 日本の…


悩ましいベトナムのレッドデビル~性悪説の経済~

ベトナムに初めて赴任される方が、仕事を通じて一番最初に驚くことは何でしょうか?日常生活ではバイクの多さや交通事故のことだと思いますが、仕事ではやたらと政府関係機関に提出する書類が多いことです。現地法人もVATを毎月納付しなければならず、膨大な経理処理関係の書類や輸出入通関処理にも何セットもの書類を準備しなければなりません。TAXコードを…


メールセミナー第2弾~海外拠点の成長発展に必要な海外販路開拓実践講座~

既に無料メールセミナー「ベトナム現地法人の早期黒字化と投資回収実現を達成するための7つのステップ」を開講し、多くの皆様にご購読いただいております。 https://peraichi.com/landing_pages/view/leapbridge-vjmailseminar これを機会にぜひご購読ください。 第2弾 メールセミナー概要 このたび、海外展開後の成長発展に不可欠な販売拡大に向けた実践メール…


日本とベトナムでセミナーを連続開催します

ベトナム事業発展コンサルタントとして、海外展開後の様々な経営課題をワンウィンドウで機動的に対応するべく、4月より法人化しました。具体的には、ベトナムに進出された、またこれから進出を目論んでおられる中小企業の現地拠点の経営が早期に安定できるよう、販路開拓の観点から成長戦略の支援をハンズオンで進めていきます。 メールセミナーと実践セミナー開催…


シェアリングエコノミーの衝撃

ベトナムから戻ってきました。久しぶりの出張で新たな発見がいろいろとありましたが、UBERやGRAB TAXIといった配車アプリを使ったタクシーサービスが一気に広がっていることに大きな驚きを覚えました。 UBERなどの配車サービスは、いわゆる事業ではなく個人の車やバイクを空いたときにシェアするものです。多くの国でタクシー事業者の収入源を侵食するものとして、…


ハイフォンで経営塾講師をやっています

今週月曜日からハイフォンで経営塾講師の仕事をやっています。 経営塾とは、JICAのODAプロジェクトとして、ベトナムの経営人材育成に貢献していくため、ベトナム日本人材協力センター(VJCC)の人材育成研修プログラムとして実施されている経営塾に日本型経営研修のプログラムを組み込んで実施されているものです。ベトナム全体でほぼ20名前後の企業経…


久しぶりのハノイで新たなビジネスチャンスを感じました

久しぶりにハノイに来ました。昨年後半はベトナムに絡む案件が少なかったこともあり、ほぼ10か月ぶりのハノイ出張となりました。今までこんなに期間を空けてベトナムを訪問をしたのは最近なかったので、刻々と変わるベトナムと変わらない姿を実感しました。また、少し日本企業の姿とベトナムとの関係の微妙な変化も感じることがありました。 今回のベトナム出張は…